ライフメディック ミヤシタモバイル

携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。

「毎日、元気で、楽しく、イキイキと」
あなたの心とからだを毎日快適にすることが、私たちの願いです。
身近な風邪や胃腸の薬は症状に合わせて3日分より小分けします。
治りにくい慢性病や老化に伴う症状もお気軽にご相談下さい。
開局45年ベテラン薬剤師夫婦がカウンセリングいたします。
東武東上線、JR川越線の川越駅西口より徒歩1分。  
店舗裏に駐車場あります。  

最新情報

2023.06.01 コロナウイルス感染後の後遺障害についての問い合わせが多くなりました。倦怠感が抜けない、味覚、嗅覚障害、頭がスッキリしない、筋肉痛、筋力低下、動悸、息切れ、脱毛、記憶障害、集中力低下など多様です。新しい漢方療法をお試しになりませんか。良くなる人も増えています。
2022.03.15 この時季の不安、不眠、落ち込み、イライラ、緊張、などに感応丸気が速く良く効きます。1日分より小分けします。
2022.03.01 本日より平常営業しております。御不便をおかけして申し訳ございませんでした。ご来店をお待ちしております。
2022.02.21 2月22日(火)より1週間ほど臨時休業いたします。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
2021.10.13 コロナの後遺症(若い痩せ型の女性に多い)の漢方相談が増えています。気になる症状に漢方薬を使ってみませんか。お気軽にご来店下さい。
2021.06.11 マスク、汗、ベタつき、毛穴のザラつきなど気になる季節ですね。赤みやニキビのお悩みが急増中。体質やお肌にあわせた漢方薬、お手入れをアドバイスします。お気軽にご相談ください。 が気になる
2021.03.08 NHKテレビ番組「東洋医学ホントのチカラ」の中で紹介された補剤(ほざい)、補中益気湯、十全大補湯、人参養栄湯を扱っています。他にも色々な補剤がありますので、お気軽に後相談ください。
2021.02.02 長引く神経疲れ‥の解消に。ササのお風呂で全身ポカポカ。添加物0.00%のクマ笹スキンケアバスエッセンスを湯船に入れてつかり、目を閉じて深呼吸。こころとからだが伸び伸びします。お試し用が400円であります。
2020.09.10 秋に気分が落ち込む・・・これって季節性ストレス?日照時間が短くなることで抗ストレス物質などが減少しやすくなるといわれてます。そのため、やる気がおきないなど気力がわかないことがあります。心身の不調、お気軽にご相談下さい。
2020.05.08 クラシエ薬品の板藍根(バンランコン)、入荷しました。
2020.04.08 緊急事態宣言が発令されましたが、通常営業しています。ご来店出来ない方には宅配でお届けします。ご連絡下さい。
2020.03.19 通勤途中、日当たりの良いソメイヨシノの一枝に数輪が咲いてました。心が和みます。暗い話題の多い中ですが、一寸気分転換が必要ですね。
2020.02.07 営業時間を変更しました。閉店時間を30分繰り上げて、19時となります。ご了承ください。

妊娠しやすい体づくりを応援します。不妊漢方アドバイザー認定店です。

こころとからだに自然の力

漢方がお手伝いできることは、ご夫婦様の体質改善を行い、心と体を元気にして、赤ちゃんが授かりやすい状態にすることです。

不妊治療をしてもなかなか赤ちゃんが授からない。。。。。

これから妊活をしようと思っているがとても不安。。。。
きちんと生理が来ない。。。。。
不妊の悩みを誰にも相談できない。。。。

そのお悩みをご相談ください。漢方医学に基づく体質改善法によって、心と体の状態が良くなれば可能性は高まります。あなたの将来の幸せ作りをお手伝いいたします。

不妊漢方アドバイザーとは?
全国約750店の薬局、薬店が加盟する漢方療法推進会が認定する制度です。子宝相談について下記要件 を満たすと認定されます。<全国で約40店あります>
*不妊症の西洋医学、東洋医学の両方において会指定の学術知識を習得している。
*会主催の不妊漢方研究会に意欲的に出席し知識とカウンセリング力の研鑽を行っている。
*会により定められた成功相談事例数を超える実績がある。

ご予算の中で最適な薬をお選びします。ご安心下さい。

冷え性でお困りの方に

私たちの体の中には、お日さまのように体を温める力があって、それが十分足りていると元気です。しかし不足すると、体は冷えて縮こまり健やかな体の営みに支障をきたすこともあります。
人は飲食物を体の中でエネルギーに変え活動します。栄養バランスのとれた食事をすることはもちろんですが、胃腸機能に負担をかけるような食生活や嗜好品も要注意です。過度の冷飲食は体の中が慢性的に冷え、胃腸の働きが低下します。
 思い当たることありませんか?
陽虚の症
*手足が冷たい
*温かいものをのみたがる
*寒い日が苦手、クーラーで体調が悪くなる      
*お腹が冷え、軟便、下痢になりやすい
*風邪を引きやすいなど
以上の冷えは主に若い人に多い冷えで
脾陽虚ー①といいます。
他に年齢と供に増えてくる冷えに 腎陽虚ー②があります。 
*足腰が冷えてだるい
*尿が近い、夜間尿がある
*生殖機能の衰えなど
①と②の両方の症状のある人もいます。
お気軽にご相談ください。